0%
あと3分で読了
point-icon この記事のポイント!
  1. 表面的対策の限界を痛感
  2. 目的意識で根本へ挑戦
  3. 根本改善に成功実感

安全対策の本質は?



私の勤務先でも、以前は不安全な箇所に対して場当たり的な対策のみが実施され、根本的な問題解決には至っていない状況がありました。表面的な対応は一応の効果を発揮していたものの、同じような状況を再び招く恐れがありました。

どうして根本に迫る?



そこで、クリティカルシンキングの学びを活かし、まず「目的とは何か」を明確に意識しました。安全性の向上と、全体の業務効率を高めるという根本的な目的に立ち返り、現状の問題点を多角的に捉えるよう心がけました。具体的には、なぜその不安全状態が生じたのかを問い続け、現場の運用プロセスを徹底的に洗い出すことで、従来の場当たり的な解決策を超えて、問題の本質にアプローチする方法を模索しました。

効果はどう実感?



この取り組みの結果、従来の一時的な対策ではなく、根本原因に基づいた改善策を策定することができました。新たなアプローチは、業務の安全性と円滑な運営に直結し、現場の従業員もその効果を実感できる形となりました。
※上記の投稿は、受講生より許可を得て掲載しています。

関連記事

【本質を言い換える力】これであなたのビジネススキルが飛躍的に向上するexternal link
help icon

ナノ単科とは?

実践につながる基礎スキルを習得するカリキュラム
グロービス経営大学院 単科生制度の、さらにライトなプログラムが登場。
1週間毎に区切られた6週間のカリキュラムを、他の受講生とともに、オンラインかつ好きな時に自分のペースで学び、仕事で実践・活用する一歩を踏み出せる内容となっております。

ナノ単科受講生の声

この記事と同じ科目を受講したナノ単科受講生のリアルな感想をご紹介します。
avatar
N.S
50代 女性 取締役/役員
受講科目
クリティカルシンキング入門
実践につながる 学習習慣が身に付く 仲間と学び合える

数年前にグロービス学び放題で一人で学んでいましたが今回ナノ単科に参加し仲間で学ぶことができ様々な気づきを得ることが出来ました。職種や年齢、立場を越えることで気づかなかった本質的な問題や学びを得ることができ感謝しております。

avatar
H.I
40代 男性
受講科目
クリティカルシンキング入門
仲間と学び合える

本を読んでいてわかったつもりになったことが、アウトプットの場でさまざまな参加者の方と話す機会があることで独学以上の知識の高まりを感じました。

コンパクトにまとまったなかで、個人的には想像以上の広い範囲の学びを得ることができ、感謝です。

avatar
Y.H
40代 男性
受講科目
クリティカルシンキング入門
実践につながる わかりやすい 学習習慣が身に付く

MBA学習の一端が経験できる。
正解のない問いに限られた情報の中で、最適解を導くための思考力と
意思決定する力はAIが出てきた今だからこそ、最も必要なスキルの入門編。

「状況 × 状態」に関する類似の人気キーワード

ご自身のペースでいつでもどこでも学習できる
6週間の短期集中オンライン講座「ナノ単科」 6週間の短期集中
オンライン講座「ナノ単科」

1週間毎に区切られた6週間のカリキュラムを、他の受講生とともに、オンラインかつ好きな時に自分のペースで学び、仕事で実践・活用する一歩を踏み出せる内容となっております。
to left to right