- 明確なコンセプトが利益の鍵
- ビジョンと方針を正確把握
- 学びを営業へ活かす重要性
コンセプトは何?
Week2と3を通して、類似業種であってもコンセプトの違いがP/Lに反映されるため、会社の実際のコンセプトを知らなくても大まかな想定や理解ができるという点を学びました。また、利益を上げるにはコンセプトを明確にすることが必須であり、そのコンセプトに反する対策は避けるべきであることも理解できました。
ビジョンの意味は?
さらに、自社のビジョンを明確に把握し、そのビジョンと矛盾しない対応を取る重要性を認識しました。このため、まずは会社の方針をしっかり理解する必要があると感じています。今後は、会社のビジョンや現状を正確に理解した上で、その学びを営業活動にどのように活かすかを検討していきたいと思います。
自分のペースで学べること、実践につながる内容でとても良かったです。
今後、他の講座もチャレンジしたいです。