- 目的明確化と戦略立案の重要性
- PL進捗確認と調整の徹底
- 実例で財務三表比較の習得
目的と戦略はどうなる?
今週の講義では、目的を明確にし、それに沿った戦略を立てることがいかに大切かを再認識できました。また、結果として現れるPLが計画通りの割合になっているかを確認し、必要に応じて調整する重要性についても理解を深めました。
財務三表はどう読む?
その上で、実践の一環として、株式投資の際に実際の上場企業の財務三表を読み解いてみたいと思います。さらに、同業界内の複数企業を比較検討し、それぞれの特徴を的確に説明できるようにすることを目標としています。まずは週末に、複数の企業の財務三表を見比べることで理解を深める予定です。
自分のペースで学べること、実践につながる内容でとても良かったです。
今後、他の講座もチャレンジしたいです。