- 貸借対照表で資金管理確認
- 運用方法と資源を見極め
- 余計な資金削減も大切に
賃借対照表の仕組みは?
賃借対照表は、左側がお金の使い方、右側がお金の集め方を示しています。お金そのものは同じですが、負債と純資産に分かれており、左右で必ず同じ金額になります。これがバランスしている状態であり、「バランスシート(BS)」と呼ばれます。
経営リソースの見極めは?
このシートを使うと、お金の使い方と調達方法の両面から、間違った方法になっていないかや、正当な価値に見合った運用になっているかを確認できます。つまり、どのような経営リソースが必要かを見極める手がかりとなります。
不要資金削減はどうする?
また、ビジネスモデルによって資産と負債の割合は大きく異なるため、自社の賃借対照表を確認することで経営状態を把握できます。社内では筋肉質な経営を目指す動きがあるため、このシートを用いて、不要な余分な資金の蓄積を理解し、どのようにしてそれを削減するか、自部門で取り組むべきことを考え、具体的な行動に移す必要があります。
自分のペースで学べること、実践につながる内容でとても良かったです。
今後、他の講座もチャレンジしたいです。