- 顧客が薦める視点重視
- 潜在ニーズを深堀する
- 全体像で戦略を捉える
顧客志向の意義は?
顧客志向の重要性を実感しました。単に実績を求めるのではなく、顧客が誰かに推奨したくなる視点が大変勉強になりました。特に、ウォンツから顕在的ニーズを抽出し、要因を深堀することで具体的な打ち手を考える方法を学べた点が印象的です。
新規事業の戦略は?
また、現在新規事業に向けた施策を検討している中で、これまでの学びが活かせると感じています。市場の機会や脅威、自社の強みと弱みを把握するためには、全体像を捉える学びが欠かせないと考えています。今後は、ネット上での情報収集や他部署の方々からのアドバイスを参考にしながら、最も効果的な施策を見極めていきたいと思います。
勉強することを長らく忘れていましたが、
若い受講生の姿を拝見し、
一生勉強だなと感じさせられました