0%
あと3分で読了
point-icon この記事のポイント!
  1. 客観的伝達の重要性実感
  2. 実践不足痛感で自己確認
  3. 数字・例示で練習継続中

客観的に伝えている?


現在、仕事でイベント企画の全体設計の整理を進めています。その際、「自分の考えが客観的に表現できているか」や「異なる立場のメンバーにも確実に伝わるか」を意識し、フレームワークに沿ってアウトプットを試みています。

実践できない理由は?


かねてより具体と抽象の行き来やMECEといった思考法は耳にしていましたが、実践できない理由が自分の理解や訓練不足にあったと気づかされ、とても印象に残りました。この経験を通じて、自身の現状と不足している部分を明確に確認できたことは大きな学びとなりました。

次のステップは?


まだフレームワークの完全な活用には至っていませんが、具体と抽象の往復を通じて壁打ちを行い、自分の考えを客観視する訓練を続けることで、学んだ知識を実務にすぐ活かしていきたいと考えています。

具体例は伝わる?


また、具体的かつわかりやすい言葉で会話できるよう心がけています。毎日行われる上長を含むミーティングでは、感覚に頼った議論になりがちなため、数字や具体的な例を用いて相手が状況を具体的にイメージできるよう努めます。そのため、ミーティング前には話す内容を事前に整理し、情報が具体的かつ客観的に伝わるよう確認する習慣を身につけることにしています。
※上記の投稿は、受講生より許可を得て掲載しています。
help icon

ナノ単科とは?

実践につながる基礎スキルを習得するカリキュラム
グロービス経営大学院 単科生制度の、さらにライトなプログラムが登場。
1週間毎に区切られた6週間のカリキュラムを、他の受講生とともに、オンラインかつ好きな時に自分のペースで学び、仕事で実践・活用する一歩を踏み出せる内容となっております。

ナノ単科受講生の声

この記事と同じ科目を受講したナノ単科受講生のリアルな感想をご紹介します。
avatar
N.S
50代 女性 取締役/役員
受講科目
クリティカルシンキング入門
実践につながる 学習習慣が身に付く 仲間と学び合える

数年前にグロービス学び放題で一人で学んでいましたが今回ナノ単科に参加し仲間で学ぶことができ様々な気づきを得ることが出来ました。職種や年齢、立場を越えることで気づかなかった本質的な問題や学びを得ることができ感謝しております。

avatar
H.I
40代 男性
受講科目
クリティカルシンキング入門
仲間と学び合える

本を読んでいてわかったつもりになったことが、アウトプットの場でさまざまな参加者の方と話す機会があることで独学以上の知識の高まりを感じました。

コンパクトにまとまったなかで、個人的には想像以上の広い範囲の学びを得ることができ、感謝です。

avatar
Y.H
40代 男性
受講科目
クリティカルシンキング入門
実践につながる わかりやすい 学習習慣が身に付く

MBA学習の一端が経験できる。
正解のない問いに限られた情報の中で、最適解を導くための思考力と
意思決定する力はAIが出てきた今だからこそ、最も必要なスキルの入門編。

「経験」に関する類似の人気キーワード

ご自身のペースでいつでもどこでも学習できる
6週間の短期集中オンライン講座「ナノ単科」 6週間の短期集中
オンライン講座「ナノ単科」

1週間毎に区切られた6週間のカリキュラムを、他の受講生とともに、オンラインかつ好きな時に自分のペースで学び、仕事で実践・活用する一歩を踏み出せる内容となっております。
to left to right