キャリアの大切さは?


キャリアアンカーとは、仕事生活において自分がよりどころとしているものや最も大切にしている考え方のことです。リーダーシップを考える上でもキャリアに向き合うことは非常に重要です。自分のキャリアに真剣に取り組む上司は、どのように働き、どのようになっていきたいのかが明確であり、その姿勢が部下の仕事への向き合い方をサポートする力になります。

どんな自分と向き合う?


また、自分のキャリアをデザインする過程では、内面を徹底的に見つめ直し、深く掘り下げることで自分にとっての宝物が見つかると感じました。節目ごとに自分の大切な価値観を確認しながら、時には方向性が変わっても前進していくことが大切だと思います。

メンバー支援の鍵は?


さらに、メンバーのキャリアアンカーを知ることは、彼らのモチベーションアップやキャリア開発に役立つと考えています。自分自身の価値観が基準になりがちですが、アンカーの違いに気づくことで、これまでのアプローチとは異なる視点でメンバーをサポートできる可能性が広がります。

実践計画はどう?


具体的な取り組みとしては、まず3月に開催される会合でキャリアアンカーについて紹介し、キャリアの棚卸しを進めてみようと思います。自身については、3月末までに職務や役割を分析し、組織が求めるものを把握するための仕事の棚卸しを実施する予定です。関係者や必要な能力を書き出し、環境の変化による仕事への影響もしっかりと見える化して整理することで、今後のキャリアデザインに活かしていきたいと思います。
※上記の投稿は、受講生より許可を得て掲載しています。
help icon

ナノ単科とは?

what nano image
実践につながる基礎スキルを習得するカリキュラム
グロービス経営大学院 単科生制度の、さらにライトなプログラムが登場。
1週間毎に区切られた6週間のカリキュラムを、他の受講生とともに、オンラインかつ好きな時に自分のペースで学び、仕事で実践・活用する一歩を踏み出せる内容となっております。

「明確」に関する類似の人気キーワード

ご自身のペースでいつでもどこでも学習できる
6週間の短期集中オンライン講座「ナノ単科」 6週間の短期集中
オンライン講座「ナノ単科」

1週間毎に区切られた6週間のカリキュラムを、他の受講生とともに、オンラインかつ好きな時に自分のペースで学び、仕事で実践・活用する一歩を踏み出せる内容となっております。
to left to right