- 基本文法の重要性
- オンライン伝達の正確性
- 確認と振り返り習慣
基本文法の価値は?
小学校で習った基本の文法、つまり主語と述語は、シンプルでありながら大人になってもコミュニケーションの基礎として重要です。演習で改めて問われると、自分の日本語力が試されるようで、緊張してしまいます。仕事で文章を作成する際にも、同じような緊張感が必要だったと反省しました。
オンラインの必要性は?
近年、オンラインでのコミュニケーションが増え、社内外を問わずチャットツールが主要な情報交換手段となっています。相手に正確に伝えるためにも、正しい日本語を使うことが日々求められていると感じます。
確認と振り返りは?
また、チャットでのやり取りにおいては、勢いで送信せずに必ず内容を再確認するよう心がけています。さらに、1週間に一度400文字を書くという取り組みについては、新人の頃に行っていた週次の振り返りを再開しようと思いました。
数年前にグロービス学び放題で一人で学んでいましたが今回ナノ単科に参加し仲間で学ぶことができ様々な気づきを得ることが出来ました。職種や年齢、立場を越えることで気づかなかった本質的な問題や学びを得ることができ感謝しております。