リーダーの行動ってどう?



リーダーの行動においては、指示型、酸化型、支援型、達成思考型の4つのスタイルがあり、メンバーにどのような仕事を任せるか、またメンバーの能力や置かれている状況を踏まえて使い分けることが大切だと学びました。

新たな役割って何?



現在の私の状況は、初めて関わる業務のチームリーダーとして任命され、経験者である若手のAさんと、業務未経験の若手のBさんの2人のメンバーと一緒に業務に取り組んでいます。今後、パスゴール理論を活用しながら、各メンバーに適したリーダーシップスタイルを実践していきます。

どう進めれば成功?



具体的には、業務経験があるAさんには、参加型のアプローチでやり方を相談しながら進めていきます。一方で、経験が浅いBさんには、Aさんの意見も取り入れながら、指示型で具体的な業務指示を出し、着実に業務を遂行できるようサポートしていく予定です。
※上記の投稿は、受講生より許可を得て掲載しています。
help icon

ナノ単科とは?

what nano image
実践につながる基礎スキルを習得するカリキュラム
グロービス経営大学院 単科生制度の、さらにライトなプログラムが登場。
1週間毎に区切られた6週間のカリキュラムを、他の受講生とともに、オンラインかつ好きな時に自分のペースで学び、仕事で実践・活用する一歩を踏み出せる内容となっております。

ナノ単科受講生の声

この記事と同じ科目を受講したナノ単科受講生のリアルな感想をご紹介します。
avatar
K.H
40代 女性
受講科目
リーダーシップ・キャリアビジョン入門
実践につながる わかりやすい

自身の仕事に置き換えて考えられる事が良かった。
また感覚で理解していた事の背景を理解できた事や、スキルとしての技法も学べた。
同時に、原則は人の理解であり、自己理解も必要だという事が大きな学びだった。

avatar
H.Y
30代 男性
受講科目
リーダーシップ・キャリアビジョン入門
実践につながる

リーダーシップの理論と実践方法を体系的に学ぶことが出来ました。

avatar
H.A
40代 男性 係長/主任
受講科目
リーダーシップ・キャリアビジョン入門
実践につながる わかりやすい 仲間と学び合える モチベーションが上がる

リーダーに必要な考え方やノウハウについて、理解することができました。
自習→グループワーク→実践のサイクルによって、成長を実感できました。

「業務 × 経験」に関する類似の人気キーワード

ご自身のペースでいつでもどこでも学習できる
6週間の短期集中オンライン講座「ナノ単科」 6週間の短期集中
オンライン講座「ナノ単科」

1週間毎に区切られた6週間のカリキュラムを、他の受講生とともに、オンラインかつ好きな時に自分のペースで学び、仕事で実践・活用する一歩を踏み出せる内容となっております。
to left to right