- 複数視点で事実を把握する
- 仮説検証で真実を追求する
- 多角的分析で新傾向を発見する
複数視点で何を学んだ?
博物館の来場者数の分析では、単一の切り口だけでなく複数の視点から見ることで、これまで気づかなかった情報が浮かび上がる様子に強く印象づけられました。ひとつの分析に頼ると誤った結論に導かれる恐れがあるため、複数の視点からの仮説を立て、しっかりと検証する重要性を改めて実感しました。
アンケートはどう分析する?
また、アンケート結果をまとめる際にも、今回学んだ複数の切り口での分析方法が生かせると感じました。従来は年代、性別、部署、役職など、一つのカテゴリーに絞って分析しがちでしたが、複数の視点から見ることで今まで気づかなかった傾向を見出せる可能性があります。今後は、仮説を立てながらどのような角度で分析を進めるのが最適かを考えつつ、アンケート結果のまとめに取り組んでいきたいと思います。
数年前にグロービス学び放題で一人で学んでいましたが今回ナノ単科に参加し仲間で学ぶことができ様々な気づきを得ることが出来ました。職種や年齢、立場を越えることで気づかなかった本質的な問題や学びを得ることができ感謝しております。