- 複数の視点で仮説考えに挑戦
- 体系的思考の大切さを実感
- 多角検証で論理が磨かれた
どの切り口から考える?
仮説を立てる際は、「ヒト、モノ、カネ」といった複数の切り口から検討するよう意識しています。最初は「しっくりこないけどこれっぽい」という回答に終始してしまいがちでしたが、実はこれは「なんとなく」仮説を立て、意識的に体系化して思考できていなかったからだと気づきました。
検証の順序は合ってる?
また、課題に取り組むとき、すぐに思い浮かぶ仮説や、データが集めやすい仮説に飛びついてしまったことを反省しています。一度、様々な角度から出した仮説を並べ、順に検証していくというステップを大切にすることで、より論理的で確固たる仮説立てと検証ができるようになりました。
勉強することを長らく忘れていましたが、
若い受講生の姿を拝見し、
一生勉強だなと感じさせられました