相手はどう理解する?
エンパワメント・リーダーシップを発揮するためには、まず相手をよく理解することが大切だと感じました。相手の特徴を把握することで、適切な采配が可能となり、6W1Hなどの手法を用いることで具体的な目標を明示できると考えています。その上で、少し上の作業を任せることで、部下のやる気を引き出すことができると実感しました。
目標はどう練る?
これまでの1ON1では、半期に一度の目標設定を行ってきましたが、目標案が出にくい場合には、相手に発言を促すよう努めています。今後は、より聞く姿勢に徹し、部下が自ら意見を述べられる環境作りを大切にしていきたいと思います。
進捗はどう管理する?
また、プロジェクト進行においては、進捗管理や役割分担を明確にするために、WBSなどのツールを活用しながら、私自身が全てを決定するのではなく、部下に責任ある一歩上の作業を任せるようにしたいと考えています。これにより、部下の成長を促すと同時に、私自身はアドバイスを通してサポートに徹するという役割を強化できると思います。