- 実践内容で戦略観が広がる
- 資料と課題で思考体系化
- キャリアに役立つ自己成長
経営戦略って何かな?
今回の講義では、普段気付かなかった経営の視点や戦略の考え方を学ぶことができ、とても充実した時間を過ごすことができました。講義内容が実践的で、自分自身の業務や考え方にすぐに取り入れられる点が特に印象的でした。
教材はどのように活かす?
また、受講中に提供される資料や課題を通じて、問題解決のプロセスを具体的かつ体系的に理解することができました。講師の話し方や解説も分かりやすく、内容が自然に頭に入ってくる工夫が随所に感じられました。
学びはキャリアにどう?
個々の事例や演習を通じて、自らの業務への応用可能性を実感できたことは、今後のキャリア形成に大いに役立つと確信しています。今後もこうした学びの場を通じて、自己成長を続けていきたいと感じました。
日常業務から離れて、さまざまバックグラウンドを持った異業種の方とディスカッションすることができて、大変有意義でした。
デザイン思考は、どちらかというと商品開発で使われる思考法かと思い込んでいましたが、スタッフ職でも、はたまた日常生活でも使える思考法だと思いますので、どんな場面でも人を巻きこみながら意見を出して、発想、試作、検証を繰り返していきたいです。