顧客の真のニーズとは?
顧客の真のニーズを探り出す方法を学べてよかった。新事業において仮説を検証するためにヒアリングなどはよく実施するが、質問項目や聞き方によっては答えを誘導してしまい、真のニーズを引き出すことは中々難しいと感じている。また、現在携わっている新規事業のプロジェクトが、顧客の立場や視点に立って考えることができていないことに改めて気づいた。今後は、カスタマージャーニーを実践し、本当に価値のある事業作りを目指していきたい。
行動観察で何が見える?
行動観察やデプスインタビューは、実際に価値検証を行う際に有効であると感じた。自分が顧客として考えたときに、どのような企画・事業であればビジネスとして成立するかを改めてチームメンバー全員で考えていく必要があると感じたため、これを実践していこうと思う。
今後の具体的な行動は?
具体的な行動としては以下の3つを考えている:
1. チーム内でディスカッション時間が明らかに少ないため、上司に相談して改善を図る。
2. 顧客のペインポイントが何であるのかを改めて議論し、現在の方向性が正しいかを確認する。
3. 新規の顧客に対するヒアリングを実施する。
これらの取り組みを通じて、真に価値のある新規事業を作り上げることを目指していく。