- 中長期視点、キャリア不可欠
- キャリアアンカー、信頼構築
- 自己開示、仲間共成長
キャリアの現状はどう?
キャリアサバイバルというテーマが非常に印象に残りました。今までは、自分のキャリアイメージ(どのように成長していくか)だけを考えており、環境の変化や仕事の変動に対して中長期的な視点が不足していたと感じています。
キャリアの伝え方は?
また、キャリアアンカーの理解と、それをメンバーに伝えることで信頼を得るという学びも大きかったです。これからは、自己のキャリアアンカーやキャリアサバイバルについて、客観的に捉える良い機会と考えています。上司、メンバー、家族に話を聞くことで、より多角的な視点を取り入れていきたいと思います。
自己開示はどう始める?
さらに、このプロセスを自己開示の一環として、メンバー同士がお互いのキャリアについて考える場として活用していきたいと考えています。
あなたの実践は?
皆さんはどのようにキャリアサバイバルに取り組まれているのか、また、上司やメンバー、その他の人間関係をどのように活用しているのか、ぜひ教えていただきたいです。
自身の仕事に置き換えて考えられる事が良かった。
また感覚で理解していた事の背景を理解できた事や、スキルとしての技法も学べた。
同時に、原則は人の理解であり、自己理解も必要だという事が大きな学びだった。