- 工夫する分け方と分解が大切
- 業務の新切り口は実践可能
- 仮説と再確認で精度向上
データ加工の基本技術とは?
データの加工の仕方、分け方の工夫、分解の注意点の3つを学びました。特に注意が必要だと感じたのは、分け方の工夫と分解の注意点です。手を動かしてそれらしいデータが見えた際にすぐに結論を出してしまうと、誤った判断に繋がる可能性があると感じました。
商談データ分析の新アプローチ?
私の業務では、特に商談や受注に関するデータの分析を担当しています。これまでとは異なる切り口でデータを集計し、同時に新しい仮説をもとにデータを分解してみることは、すぐに実践できそうです。
仮説を活用したデータの再確認
商談や受注データの吸い出しを行う際には、常に新しい仮説を持って取り組むことが重要です。そして、一見それらしいデータが見えても、一段階深く集計の漏れや新しい切り口、データの正確性を再確認することが必要です。
数年前にグロービス学び放題で一人で学んでいましたが今回ナノ単科に参加し仲間で学ぶことができ様々な気づきを得ることが出来ました。職種や年齢、立場を越えることで気づかなかった本質的な問題や学びを得ることができ感謝しております。