経済性の範囲とは何か?
範囲の経済性は非常に印象深かったです。規模の経済性との比較で考えると理解しやすかったです。範囲の経済性として、優秀な人の社内異動や中途入社採用もこれに該当すると思いました。また、開発投資や設備投資についても、ある企業がもともとフィルム事業で培った技術を医薬品事業に応用するという例も挙げられます。
新規事業の成功戦略は?
私自身、規模の経済性だけでなく、範囲の経済性にも注意していきたいと考えています。現在、新規事業領域のスケール化を担当しているため、優秀な人材を社内外から確保し、新規事業領域における顧客の困りごととその解決手段の精度を上げるために、シナジー効果を意識したいと思います。また、各種バリューチェーンにおいて既存リソースの活用を検討し、事業メカニズムを理解した上で応用できる部分を応用したいと考えています。
行動計画はどう進める?
具体的な行動計画として、
・8月までに外部環境・内部環境、自社事業の強みと弱み、自社事業メカニズム(コスト構造含む)を改めて整理すること
・9月に関係部門メンバーとのチームビルディングを行うこと
・10月に顧客の困りごと仮説立案および検証行動計画を立案すること
・11月から国内外でのマーケットリサーチおよびフィードバックを実施すること
これらを踏まえ、範囲の経済性を最大限に活用していきたいと考えています。